録画中継
※会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和6年第5回定例会 2月29日 本会議(代表質問)
- 新緑 金澤 俊 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InRvbWFrb21haS1jaXR5X2FfMjAyNDAyMjlfMDAxMF9rYW5hemF3YS1zdWd1cnUiLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8vdG9tYWtvbWFpLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vdG9tYWtvbWFpLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPXRvbWFrb21haS1jaXR5X2FfMjAyNDAyMjlfMDAxMF9rYW5hemF3YS1zdWd1cnUmaXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6InRvbWFrb21haS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6InRvbWFrb21haS1jaXR5X3ZvZF8xNTAxIiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
1 政治姿勢
(1) 市長の今後のまちづくりに対する思いについて
2 基本政策
(1) 男女平等参画の推進について
(2) 健全な行財政運営の推進
ア 今後の財政運営について
イ 行政改革について
ウ 自治体DXについて
エ 行政組織の活性化及び人材育成と管理について
3 重点施策
(1) 子育て世代に手厚いまちとまこまいの実現
ア 4つの施策について
イ こども家庭支援室の新設について
ウ 待機児童の解消について
エ 保育関連の諸課題について
(2) ゼロカーボンシティの実現と産業競争力の強化
ア ゼロカーボンの推進について
イ 企業誘致の推進について
(3) 都市再生コンセプトプランの具現化
ア 駅周辺ビジョンの推進について
4 主要施策
(1) 共に支え合い健やかに暮らすまち
ア 保健予防対策の充実について
イ 医療体制の整備・充実について
ウ 地域福祉の推進について
エ 高齢者福祉の推進について
オ 障がい者福祉の推進について
カ 子ども・若者への育成支援について
(2) 明日を拓く力みなぎる産業のまち
ア 商業振興について
イ 水産業の振興について
ウ 観光の振興について
エ 雇用・労働環境の整備・充実について
オ 空港と港湾の整備と機能拡充について
(3) 学ぶ喜びがあふれる文化の薫るまち
ア 北洋大学について
イ 市民スポーツの推進について
ウ 多文化共生の推進について
エ 国内都市間交流について
(4) 自然と環境にやさしいまち
ア 自然環境保全と鳥獣対策について
イ 高丘霊葬場の整備について
ウ ごみの減量とリサイクルの推進について
(5) 安全・安心で快適に暮らすまち
ア 居住環境の充実について
イ 上下水道の整備・健全な維持管理について
ウ 道路・橋梁他インフラの整備について
エ 公共交通の充実について
オ 消防・救急体制の充実について
カ 防災について
5 教育行政執行方針
(1) 今後の教育行政の役割について
(2) 学力向上について
(3) 多様な価値を尊重する豊かな心の育成について
(4) 不登校児童生徒への支援の充実について
(5) 学校段階間の連携・接続の推進について
(6) 保護者の負担軽減について
(7) コミュニティ・スクールについて
(8) 部活動の地域移行について
(9) 教育施設整備と規模適正化について
(10) 科学センターについて
(11) 文化振興について
(1) 市長の今後のまちづくりに対する思いについて
2 基本政策
(1) 男女平等参画の推進について
(2) 健全な行財政運営の推進
ア 今後の財政運営について
イ 行政改革について
ウ 自治体DXについて
エ 行政組織の活性化及び人材育成と管理について
3 重点施策
(1) 子育て世代に手厚いまちとまこまいの実現
ア 4つの施策について
イ こども家庭支援室の新設について
ウ 待機児童の解消について
エ 保育関連の諸課題について
(2) ゼロカーボンシティの実現と産業競争力の強化
ア ゼロカーボンの推進について
イ 企業誘致の推進について
(3) 都市再生コンセプトプランの具現化
ア 駅周辺ビジョンの推進について
4 主要施策
(1) 共に支え合い健やかに暮らすまち
ア 保健予防対策の充実について
イ 医療体制の整備・充実について
ウ 地域福祉の推進について
エ 高齢者福祉の推進について
オ 障がい者福祉の推進について
カ 子ども・若者への育成支援について
(2) 明日を拓く力みなぎる産業のまち
ア 商業振興について
イ 水産業の振興について
ウ 観光の振興について
エ 雇用・労働環境の整備・充実について
オ 空港と港湾の整備と機能拡充について
(3) 学ぶ喜びがあふれる文化の薫るまち
ア 北洋大学について
イ 市民スポーツの推進について
ウ 多文化共生の推進について
エ 国内都市間交流について
(4) 自然と環境にやさしいまち
ア 自然環境保全と鳥獣対策について
イ 高丘霊葬場の整備について
ウ ごみの減量とリサイクルの推進について
(5) 安全・安心で快適に暮らすまち
ア 居住環境の充実について
イ 上下水道の整備・健全な維持管理について
ウ 道路・橋梁他インフラの整備について
エ 公共交通の充実について
オ 消防・救急体制の充実について
カ 防災について
5 教育行政執行方針
(1) 今後の教育行政の役割について
(2) 学力向上について
(3) 多様な価値を尊重する豊かな心の育成について
(4) 不登校児童生徒への支援の充実について
(5) 学校段階間の連携・接続の推進について
(6) 保護者の負担軽減について
(7) コミュニティ・スクールについて
(8) 部活動の地域移行について
(9) 教育施設整備と規模適正化について
(10) 科学センターについて
(11) 文化振興について