録画中継
※会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和6年第5回定例会 3月1日 本会議(代表質問)
- 改革フォーラム 牧田 俊之 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InRvbWFrb21haS1jaXR5X2FfMjAyNDAzMDFfMDAyMF9tYWtpdGEtdG9zaGl5dWtpIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL3RvbWFrb21haS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL3RvbWFrb21haS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT10b21ha29tYWktY2l0eV9hXzIwMjQwMzAxXzAwMjBfbWFraXRhLXRvc2hpeXVraSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WzEwXX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoidG9tYWtvbWFpLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoidG9tYWtvbWFpLWNpdHlfdm9kXzE1MDAiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
1 政治姿勢
(1) まちづくり
ア 中心市街地について
イ egaoビルについて
ウ JRアクセスについて
(2) ゼロカーボンシティ
ア 水素ステーションについて
イ カーボンニュートラルポートについて
(3) 産業拠点都市
ア 半導体関連産業について
(4) 財政基盤強化
ア 観光税について
イ 債券運用について
2 基本政策
(1) ウェルビーイング経営について
3 重点施策
(1) 子育て支援
ア 子どもの医療費助成制度について
イ 医療的ケア児相談室について
ウ 5歳児健診について
(2) 苫小牧水産物の魅力発信について
(3) スポーツ推進
ア スケートボードについて
イ 総合体育館について
(4) エゾシカ対策について
(5) 家庭ごみ戸別収集について
(6) 公共交通について
(7) 新紙幣発行について
4 教育行政
(1) 教育長の任命について
(2) 部活動地域移行について
(3) 中学校図書館司書配置について
(4) これからの時代に求められる資質・能力の育成について
(5) 学校ウェルビーイングについて
(1) まちづくり
ア 中心市街地について
イ egaoビルについて
ウ JRアクセスについて
(2) ゼロカーボンシティ
ア 水素ステーションについて
イ カーボンニュートラルポートについて
(3) 産業拠点都市
ア 半導体関連産業について
(4) 財政基盤強化
ア 観光税について
イ 債券運用について
2 基本政策
(1) ウェルビーイング経営について
3 重点施策
(1) 子育て支援
ア 子どもの医療費助成制度について
イ 医療的ケア児相談室について
ウ 5歳児健診について
(2) 苫小牧水産物の魅力発信について
(3) スポーツ推進
ア スケートボードについて
イ 総合体育館について
(4) エゾシカ対策について
(5) 家庭ごみ戸別収集について
(6) 公共交通について
(7) 新紙幣発行について
4 教育行政
(1) 教育長の任命について
(2) 部活動地域移行について
(3) 中学校図書館司書配置について
(4) これからの時代に求められる資質・能力の育成について
(5) 学校ウェルビーイングについて